34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

今回の質疑児童クラブを1つつくるのに設置場所支援員確保確保できるまでの代替手段など、運営に携わる皆さんも大変な苦労が伴うことが分かりましたが、根本的には5つも6つも児童クラブが必要となる一千人を超える過大規模校規模を適正にする取組こそ求められているということを強く申し上げ、以上で、私の個人質疑の全てを終わります。 ○議長(川越桂路君) 以上で、大園たつや議員の個人質疑を終了いたします。

鹿児島市議会 2022-02-17 02月17日-02号

これまで私も質疑を交わしてきたように吉野東小学校児童数1千人を超える過大規模校となっており、一部の児童がプレハブの仮設校舎学校生活を送っていることや今後の35人学級推進のためにも吉野地域に新しい小学校が必要ではないかと提案してきた経過もあります。校舎が増築されることは評価するものですが、今後の課題や見通しについても伺います。 

鹿児島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

小学校では過大規模校が2校増え、中学校では小規模校が2校増加、適正規模が3校減じていることが分かりました。取組は一定理解しておきます。ただ、進め方が不明だったために結果的に放置状態だったところもあるようです。お答えの桜島地区、明和地区ではほぼ環境が整いつつあるようです。子供たちは待っていてくれません。

鹿児島市議会 2020-09-28 09月28日-07号

行動基準にある身体的距離をできるだけ2メートル、最低1メートルとした場合、現在の教室面積平均64平方メートルの40人学級では最大20人編制でなければ距離を保つことはできませんが、請願者意見陳述でも触れられましたように、過大規模校ともなれば40人を超える学級編制もあり、余裕教室もない状況の中で、行動基準を担保する教職員の増員と教室確保本市にとっても喫緊の課題であると考えます。 

鹿児島市議会 2020-09-15 09月15日-05号

本市過大規模校課題について、以下伺ってまいります。 まず、第45号議案 鹿児島市一般会計補正予算(第4号)中、款教育費項教育総務費目教育指導費、スクール・サポート・スタッフ配置事業及び学校教育指導事業コロナ関連)について、以下伺います。 質問の1点目、それぞれの内容と配置される学校基準。 質問の2点目、配置人数募集要件、方法。 質問の3点目、過大規模校への配置が足りないのではないか。

鹿児島市議会 2020-09-09 09月09日-03号

さらには、大規模校過大規模校での1学期児童生徒の3密対策教室不足数本市ではどのような状況か。 第9は、3密を避けるための1学級定数削減とそれに伴う教職員定数増感染症対策の基本ですが、緊急に国へ要望していくべきと考えますが見解を。 第10は、学校では手洗いの励行をしていますが、水道が足りない実態があるようです。

鹿児島市議会 2020-06-16 06月16日-03号

そこで、次に、今後は各学校で、この行動基準が物理的に可能なのかどうかの検証が必要と考えることから、吉野小吉野東小などの過大規模校での課題について伺います。 質問の1点目、吉野小吉野東小児童教室空き教室特別教室の数をお示しください。 質問の2点目、身体的距離確保、20人学級分散登校時差登校の組合せなどの対応が可能なのかどうかお示しください。 以上、答弁願います。

鹿児島市議会 2020-02-27 02月27日-06号

質問の1点目、小中学校規模適正化について、私ども党市議団は、これまで本市が1市5町の合併時にも学校の統廃合を行わず発展させるために施策を講じてきたことを評価しており、今回の規模適正化については、過大規模校こそ適切な規模にするべきとの立場であることを申し上げ、以下伺ってまいります。 まず、令和2年度の取組といつまでにとの期限についての考え方をお持ちかお示しください。 

鹿児島市議会 2018-12-01 12月11日-03号

学校規模適正化適正配置に関する説明会参加者につきましては、平成三十年十二月一日現在、一千三十九人で、内訳は、小規模校及び過小規模校、八百八十八人、過大規模校二十六人、適正規模校等、百二十五人でございます。また、アンケートの回答者は、男性、五六%、女性、四四%で、三十代以下、一〇%、四〇代、五〇代、四三%、六十代以上、四七%でございます。 

鹿児島市議会 2018-10-01 09月26日-05号

質問の五点目、過大規模校小規模校適正規模にした場合の教員配置の変化をお示しください。 以上、答弁願います。 ◎教育長(杉元羊一君) 義務教育学校等施設費国庫負担等に関する法律施行令においては、国庫負担に関して小学校中学校を統合しようとする場合の適正な学校規模を十二学級から十八学級とするとともに、教育効果などの事情を考慮して適当と認められる場合はこの限りではない旨を規定しております。 

鹿児島市議会 2018-10-01 09月19日-03号

なお、過大規模校三校及び適正規模校等につきましても、三十年度中に実施することとしております。 説明会での主な意見としましては、「小規模校であっても学校は残してほしい」、「統合は必要であり保護者地域の思いを酌みながら進めてほしい」などがございました。なお、説明会での質問等につきましては、ホームページ等で回答することとしております。 

鹿児島市議会 2018-10-01 09月18日-02号

十月以降につきましては、過大規模校三校及び適正規模校等においても説明会を実施することとしており、その後につきましては、説明会での御意見等を踏まえながら検討してまいりたいと考えております。 今後の検討に当たりましては、地域コミュニティ協議会との関連についても保護者地域の方々と認識を共有する中で、関係部局とも連携しながら取り組んでまいりたいと考えております。 

鹿児島市議会 2016-03-01 02月29日-04号

児童生徒の減少が進んでいることと、一方では、過大規模校小規模校の二極化が進んでいることも事実です。また、学校適正規模については、文部科学省が昨年一月、小中学校における適正規模適正配置に関する手引案が示され気にはなっているところですが、今回、小中学校の適正な規模検討するということですので数点伺います。 第一、検討委員会を設置する背景、目的は何か。 

  • 1
  • 2